最新のブラウザをご使用ください
古いブラウザにてご利用いただいた際に、部分的に機能が制限されたり、また正常にページが表示されない場合がございます。
NET119緊急通報システムは、聴覚や発話に障がいのある方のための新しい緊急通報システムです。
スマートフォン・携帯電話のインターネット接続機能を利用して、簡単な操作で素早く119番通報することができます。
※登録は無料ですが、通信料金(パケット使用料)が別途必要となります。
志免町・宇美町・須恵町・粕屋町・篠栗町・久山町に在住の方で、聴覚や発話に障がいのある方、音声の聞き取りが難しい方、または音声での119番通報が困難な方が対象です。
ただし、居住地を管轄する消防本部がシステムを導入していない場合は、在勤・在学の方も登録することができます。
※障がい者手帳の交付を受けていない方でも登録することが出来ます。
NET119緊急通報システムをご利用いただくには、事前登録(申請用紙による登録若しくはWeb登録)が必要です。
※登録前にご利用案内及び登録規約を必ずお読みください。
申込書兼承諾書と窓口申請登録用紙に必要事項を記入し、受付窓口まで提出してください。その際、登録されるスマートフォン等を必ずご持参ください。
申請登録用紙に記入された情報を基に、消防本部で登録作業を行います。
ご利用対象のQRコードを読み取り、そのままメールを送信してください。
送信したメールアドレス宛に「NET119登録のご案内」メールが届きますので、メール本文内のURLを開き≪メールアドレス認証≫を選択し送信してください。
「NET119申請URLのご案内」が届きますので、申請手続きを行ってください。登録後に、「設定」から詳しい情報(緊急時の連絡先等)の入力を行ってください。
システムをご利用の際は、スマートフォン等のGPS機能を有効に設定してください。
迷惑メールの設定やアクセス制限をご利用の場合は、設定変更が必要な場合があります。ご不明な場合は、スマートフォン等の購入店にお問い合わせください。
その際、「Web119.infoのドメインを利用可能にしてほしい」と伝えてください。
1-1 | 利用案内・登録規約 | PDFファイル | |
---|---|---|---|
1-2 | 申込書兼承諾書 | PDFファイル | Wordファイル |
1-3 | 窓口申請登録用紙 | PDFファイル | Wordファイル |
記入例 | PDFファイル |
2-1 | 窓口申請の手順 | PDFファイル |
---|---|---|
2-2 | WEB登録の手順(スマートフォン) | PDFファイル |
2-3 | WEB登録の手順(携帯電話) | PDFファイル |
3-1 | 志免町 | PDFファイル | 宇美町 | PDFファイル | 須恵町 | PDFファイル |
---|---|---|---|---|---|---|
3-2 | 粕屋町 | PDFファイル | 篠栗町 | PDFファイル | 久山町 | PDFファイル |
4-1 | 練習通報(スマートフォン) | PDFファイル |
---|---|---|
4-2 | 練習通報(携帯電話) | PDFファイル |
5-1 | 機種変更(スマートフォン) | PDFファイル |
---|