最新のブラウザをご使用ください
古いブラウザにてご利用いただいた際に、部分的に機能が制限されたり、また正常にページが表示されない場合がございます。
火事や災害がないときはいったい何をしているのかな?
実はみんなの見えないところで色んな仕事をしているんだよ。
火事や災害のときにかんじんの消防車や救急車がちゃんと働けるよう点検や整備を繰り返しているんだよ。だから緊急時の出動もいつでも大丈夫なんだ。
消防車の点検が終わったら今度は、装備されているたくさんの機械や道具をいつでも使えるように点検や整備をしているんだよ。
この調査は火事や災害のときにかけつけた場所で消火栓や防火水槽がいつでも使えるようになっているか点検整備しているんだよ。
消防士の仕事って消火活動だけじゃなく人命救助ももちろんなんだけど、火を消したり人を助けるのって早ければ早いほど被害は小さくてすむんだ。そのためにもたくさんの訓練にも一生懸命がんばります。
これから火災がおきる危険がないか、火災のときには安全に避難できるかなどを調べたりもするよ。
ガソリンや灯油などの危険物を取り扱っているところやガソリンスタンドを見回るのも立派な仕事だ。
火災や災害の消火・救済活動が終わった後の原因調査も消防署の仕事なんだよ。
みんなわかったかな?毎日いろんな仕事をして、みんなの安全な生活を考えているんだよ。